
今日ご紹介するのは、標高400mの高地で、そこに住む方々が心合わせ、みんなで一緒に、大切に栽培されている、へいばらのレモングラスです🌿 奈良県吉野郡下市町の西部に位置する平原(へいばら)は、人口約50人ほ… 続きを読む へいばらのレモングラス🌿
今日ご紹介するのは、標高400mの高地で、そこに住む方々が心合わせ、みんなで一緒に、大切に栽培されている、へいばらのレモングラスです🌿 奈良県吉野郡下市町の西部に位置する平原(へいばら)は、人口約50人ほ… 続きを読む へいばらのレモングラス🌿
今日ご紹介するのは、愛媛県西条市の自然栽培農園、維里[土と暮らす]さんです。 『今日食べたものが明日のわたしになります。農業は「おいしい」で未来を創る仕事です。』と農園を営まれているのは、首藤元嘉さん。 代々農家で、身近… 続きを読む 愛媛の維里[土と暮らす]さん
実は、京都府全体の面積の約4分の3は、山だそうです! 京都の街中から、鴨川を上流のほうへ辿っていくと、自転車で30分ほどで、 水が澄んで清らかな、山の麓に辿りつきます。 世界遺産、上賀茂神社のある、京都上賀茂地域。 特産… 続きを読む HONEY.Kさんの京都蜂蜜🍯
百年継承の味、奈良吉野の名水で作る美しい色のコンニャク。 今日ご紹介するのは、奈良吉野、ゆり庵さんの、ヘルシーなスイーツ、こんにゃくシフォンケーキです。 明治43年から、受け継がれてきた、昔ながらの伝統ある味を、伝え続け… 続きを読む ゆり庵さんの、こんにゃくシフォンケーキ
ZWKに量り売りで登場するのは、京都グラノーラ工房さんの、体にも心にも優しいグラノーラ。 グラノーラとは、麦などの穀物に、ナッツやハチミツを加えて、オーブンでカリッと焼き上げた、シリアルの一種です。 1863年、アメリカ… 続きを読む 京都グラノーラ工房さん
朝鮮王朝時代の美しい調度品に囲まれた喫茶、李青(りせい)さん。1号店は出町柳、2号店は寺町のほうに位置し、食通や骨董品好きな方々が、足繁く通われていると聞くお店です。 オーナーは、鄭 玲姫(チョン・ヨンヒ)さん。文化を伝… 続きを読む 寺町李青さんの特製キムチ
今日のご紹介は、滋賀県守山市の、無農薬野菜にこだわる農園、ラトナファームさんです。 琵琶湖から近い、あたり一帯に畑が広がる場所で、農園を営まれているのは、今井啓文さん。 おおらかで、優しいお人柄で、訪れたZWKメンバーに… 続きを読む 滋賀県のラトナファームさん
音吹畑の潤一郎さんと、大原を案内して下さったのは、野菜ソムリエ、中山寿士さん。 大原の採れたて野菜や野草の美味しさがたっぷり味わえる、リバーサイドカフェ来隣を営んでいらっしゃいます。 中山さんと、大原を歩いていると、川辺… 続きを読む 大原 来隣、中山寿士さん
京都の里山、大原🌱 春、ある晴れた日、着いた瞬間に、気持ち良い~!と思いました☀️ 山や畑に囲まれて、そよ風は心地よく、鳥のさえずりや、小川の流れる音が、自然と聴こえてくる、穏… 続きを読む 大原の音吹畑さん
京都富小路の、 WEEKENDERS COFFEEさん☕️ (焙煎所は、松原通御幸町です) 昔からの家屋や習慣が息づき守られている京都、そして季節の移ろいを意識しながら、日々、心込めて珈琲を愛… 続きを読む WEEKENDERS COFFEEさん☕️